ねむりくらし研究所おすすめ
ママもお腹のベビーもしあわせいっぱい
妊婦さんのための抱き枕、エムールのマムピロー


マムピロー写真 (1)

「腰が痛くなって眠れない」「理由もなく不安なってしまい夜中に目が覚める」など、妊娠中の女性ならではの悩みはなかなか理解されにくいものです。そんな妊婦さんならではの悩みをサポートするために開発された抱き枕が、エムールのマムピローです。抱き枕はなぜ妊婦さんにオススメなのか。エムールのマムピローは、これまでの抱き枕とはどこが違うのかを解説します。

 

妊婦さんに抱き枕をおすすめする理由

 

仰向け、横向き、そして、うつ伏せと寝姿勢はひとそれぞれですが、お腹の大きな妊婦さんの場合は、ややうつ伏せに近い横向きの寝姿勢が最もリラックスできる と言われています。
ただし横向きの寝姿勢は肩や腰の横部分に体重が集中しやすいデメリットもあります。それを抱き枕に腕や脚を乗せる事で体圧を分散して、理想の横向き寝の姿勢を保つ事が出来るのです。

illust1

抱き枕の効果

 

癒(いや)し

 

抱き枕は元々、寝具としてだけでなく、癒(いや)しを目的とした商品でもあります。
「抱きつく」という行為そのものが人に安心や癒しを与えてくれるのです。
赤ちゃんの頃に、ママに優しく包まれるようにして抱かれていた記憶が大人になっても残っているせいかもしれませんね。

illust2

 

腰痛予防

 

お腹が大きくなったお母さんにとって最大の悩みは腰痛かもしれません。
抱き枕は片方の足を乗せる事で身体に掛かる重みを分散し負担を和らげる効果があると言われます。

illust3

 

いびき(睡眠時無呼吸症候群)改善

 

あお向けで寝ていれば胸郭や横隔膜を十分に開くことが出来、深い呼吸ができます。でも妊婦さんは仰向けでは眠れません。
横向き寝の場合、両腕が体の前で重なるため、胸郭や横隔膜が圧迫されがち。抱き枕を使うことで腕と腕との間に空間が生まれ、胸郭や横隔膜が圧迫せず、深い呼吸をするための余裕が生まれます。

illust4

 

妊婦さんのために開発された抱き枕、エムールの〝マムピロー〟

 

幅広で厚みのある勾玉形状で腰への負担を減らします

 

エムールのマムピローは、妊婦さんの腰への負担をより軽減させるため勾玉形状にデザインされています。通常の抱き枕でもひざと脚の間に枕を挟む事で腰への負担は軽減されますがマムピローはさらにこの機能が充実しています。
通常の抱き枕より、ひざと脚で挟む部分をさらに幅広にする事でよりらくな姿勢を長時間保てます。また寝た姿勢から起き上がる動作をしやすく工夫されているのが特徴です。

1-DSC_0340

お腹にやさしい正面挟み

1-DSC_0330

腰にやさしい背面挟み

1-DSC_0344

ママもベビーのようにお腹のなかにいる気分

妊婦さんの睡眠に理想的といわれる「シムス体位」がとりやすい

 

おなかが大きい状態で妊娠前と同じ姿勢で眠ると、息苦しさを覚えたり眠りが浅くなってしまいがちです。特に妊娠7,8ヶ月頃は心拍数もピークになるので、動悸がして熟睡しにくくなったりもします。このような時期に仰向け寝をすると低血圧になることもありますが、これは仰臥位(ぎょうがい)低血圧症候群と言い、大きくなった子宮が下大静脈を圧迫して心臓に戻る血液の流れが滞ってしまうために起こります。このような時期は体の左側を下(心臓を下に持ってくる)にして横向きに寝る「シムスの体位」がオススメです。
「シムスの体位」は全身の力が抜けてリラックスできて寝つきも良くなるといわれます。エムールのマムピローはこの「シムス体位」をより理想的な姿勢でとれるようにデザインされています。

illust5

*シムス体位とは(Sim’s position)
妊娠中の楽な寝方で、逆子にならないためにも良いとされている。アメリカで婦人科学の父と呼ばれた「Dr.James Marion Sims」によって19世紀に考案された。

 

糸は高級糸の30コーマ 伸縮性に優れた天竺編み

 

糸の種類には「カード糸」と「コーマ糸」があります。カード糸とは一般的に使用される最も基本的な繊維のひとつ。コーマ糸は余分な短繊維を除去して繊維を平行に引き揃えるカード工程(通常の糸の作り方)の後、さらに短繊維の除去をして繊維の平行度を高めるコーマ(comb/櫛の意味)工程を施して作られます。
同じ糸番手(糸の重さに対しての長さを表す数字。同じ素材であれば基本的には数字が小さいほど太い糸になり大きいほど細くなる)でも、カード糸よりコーマ糸のほうが強度は高く光沢もあります。これにより編み上げた時には毛羽立ちが少ない肌に吸い付くような肌触りを実現します。

illust6

天竺編みとは、別名「メリヤス編み」とも呼ばれるニット生地の編み方の一種類になります。「天竺」という呼び方は、かつてインドのことを天竺と呼んでいました。そのためインドで作られた木綿を昔は天竺木綿と呼んでいました。丸編みの代表的な編み方で表面と裏面で顔が違う生地になり、横方向への伸縮性もあり暖かみが感じられるのが特徴です。
またサラッとした肌触りと通気性の良さも魅力で、汗などを吸い取る綿の吸湿性と、洗濯をしても乾きやすい特性の両方が活かされた生地になります。

豆知識 *糸番手の定義 *綿糸の場合
綿番手/1ポンド(453.6g)あたりの長さ(単位840ヤード=768m)

*1ポンドで長さが840ヤードあれば1番手。太い糸を「太番手」、細い糸を「細番手」と呼ぶ。綿番手では20番以下を太番手、60番手以上を細番手と呼ぶ。糸の撚(よ)り(*ねじり合わせ)が甘いとふんわりして太くても軽くなり、撚(よ)りが強いと糸は詰まっていて細くても重くなる。綿や羊毛は重いがアクリルは軽くなるなど、同じ長さで同じ重さでも太さは変わる。